【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀

【仏像】TanaCOCORO[掌] みかえり阿弥陀

通常価格
¥25,300
販売価格
¥25,300
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

空を切るは南無阿弥陀仏
庶民派仏教の開祖、清廉なる造形

■庶民救済に尽くし続けた空也上人
空也上人は平安時代に活躍した僧侶で、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えながら庶民の救済に尽力したことから「市聖(いちのひじり)」などと呼ばれます。醍醐天皇の第五皇子という説もありますが、その出自は謎に包まれています。
46歳の時に比叡山で受戒しますが、正式な僧侶になること自体が形式的にすぎないとして、一生涯僧名を改めず「空也」という名で過ごしました。

■イスムこだわりの造形
モデルは鎌倉時代の名仏師・運慶の四男である康勝(こうしょう)の作と伝えられる重要文化財「木造空也上人立像」。一番の特徴である口から出る小さな仏は、空也の唱えた「南無阿弥陀仏」の念仏の一文字一文字が阿弥陀如来となったという伝説によるものです。
ディテールの多いこの像を、イスムではひとつひとつ労を惜しまずパーツから作成。胸に提げた鐘も実物さながらに糸を用いて取り付け、揺れ動くように仕上げています。
救いの祈りに生きた空也上人の魂にまでも迫る造型は、イスムだからこそ造ることのできるこだわりの結晶です。

製品内容:本体(台座一体)
生産地:中国製
素材:ポリストーン