【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 【仏像】イスム 不動明王立像

【仏像】イスム 不動明王立像

通常価格
¥110,000
販売価格
¥110,000
通常価格
¥110,000
売り切れ
単価
あたり 
税込

運慶渾身の名作、不動明王
迫力増す火焔光背 新造形

■厳しい憤怒の姿で衆生を導く不動明王
「不動」は揺るぎのない強い心と智慧を意味し、右手に智慧の剣、左手に救いと戒めの羂索(けんじゃく)を持ちます。
厳しい憤怒の相はすべての衆生を救わんとする強い決意の表れで、仁王立ちの立像での表現は、迷える衆生のために立ち上がった姿であると言われます。

■イスムこだわりの造型
モデルは神奈川県横須賀市にある運慶作の重文「木造 不動明王立像」。その造形は、運慶らしい力強さに「不動十九観」と呼ばれる平安時代後期にまとめられた基本的な特徴が踏襲されたもので、巻髪、天地眼(右目が天、左目が地を見据える)など古代インドの奴婢であった不動明王本来の姿をしています。
2019年9月、江戸時代の後補である火焔光背を新たに造形しリニューアルいたしました。

製品内容:本体(台座一体)、光背
生産地:中国製
素材:素材:ポリストーン・合金(光背)、重量:2.6kg